2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
日能研6年生。 夏期講習や後期日特のクラスがこれでだいぶ決まってくる公開模試です。 結果は…
日能研6年生。 前期の公開模試も今回を含めて2回。 何とか維持していきたいところですが… どうなったでしょうか… 子供の自己採点報告です。
日能研6年生。 これまで、受験勉強…ほどほどに進んできたように思っていましたが…うーん…
日能研6年生。 早くも5月最後の育成テストです。 前回の育成テストで散々な成績だった子供の今回の結果は!
日能研6年生。 前回、絶不調だった育成テスト。 今回はどうだったのでしょうか… 子供申告の自己採点の様子です。
日能研6年生。 最高学年になると、学校行事も比較的シッカリと出ておかなければいけないな~…という事で子供の運動会の日の話です。
日能研6年生。 今回は、偏差値をテスト参加権を獲得しないと受けられないテストでした。 それだけに難しかったようですが…そんなテストの結果です。
日能研6年生。 偏差値で足切りされる難関校トライアルテストを受けました。 その時のお話です…。
日能研6年生。 早くも6年生10回目の育成テスト。 ほぼ勉強せずに受けたテスト。 結果は…
日能研6年生。 早くも6年生になってから、10回目の育成テスト。 毎回、ろくに勉強できないまま受けているこの頃ですが…今回の自己採点は…
日能研6年生。 毎週末の育成テストに加えて、最近難関校関係のテストが増えている。 これは、全国なのかな…?
日能研6年生。 GW明けの育成テスト… 子供はテスト受けて帰宅した時からイマイチ感じでしたが、自己採点ではほどほど… さて、実際は!
日能研6年生。 GWも一瞬のごとく終了し、すぐに育成テストです。 GW中は、弱点強化の方に(多少ですが)ほとんど時間を使ってしまい…育成テストの勉強は皆無…さて・・・
日能研6年生。 世の中、まだGWは継続中ですが… 我が家のゆっくり時間の取れるGWは終了です…
日能研6年生。 5月1回目の公開模試… 何も準備せずに受けたテスト・・・ その結果は!!
日能研6年生。 早くも6年生で4回目の公開模試… しかも、今月は月末にもう1回あったような… そんな中、我が家では喧嘩継続中です…
日能研6年生。 GWに突入して遊びたいという気持ちは理解できますが、そこは6年生…と思うのですが…