第4回公開模試(5/1)自己採点 +喧嘩継続中・・・
さて、大喧嘩の中…ほとんど(全く?)公開模試の勉強をしないで受けたテスト。
どんな自己採点になっているやら…
さぁ!!
我が子申告 自己採点! です
国語 1問間違い(記述含まず)
算数 多分、満点
理科 5問間違い
社会 2問間違い
それぞれ見て行きます…
≪ 国語 ≫
・ハイ…これは単に知識不足からの間違いのようです。
勿体ないですね…でも、我が子でこれだと(記述ありますが)平均点がすごく高いですかね…😨
≪ 算数 ≫
・これは、自己採点が合っているのを祈るのみですね。
≪ 理科 ≫
・悲しいかな…「忘れちゃってたぁ…」だそうです。
まりょまの心の声は「だから見直ししろって言っただろー!!」って感じですけど。
≪ 社会 ≫
・こちらも詰めの甘さが出ました。
「悩んだ結果間違えちゃった」と言われても…間違いは間違いなので…💧
まぁ、算数は最近育成テストでも(算数得意と言う割に)低迷しているので自己採点通りなら◎ですが…。
結果待ちですね…。
さて、我が子との喧嘩はまだ続いています…。
我が子、まりょまには全く謝りません。
自分が間違っていた事も認めません…小さい頃からこんな感じでまりょまはストレスで胃が痛いです。
夫には食って掛からないのですが、まりょまには口撃してきます。
それなのに、夜は一緒に寝室に来てほしいなんてよく言いますよねぇ~…
前日にまりょまを嘘つき呼ばわりしておいて…許せん!!
というか、不安なんですよね…こうやって当たるのは一緒にいる母だからなのか…
それとも、相手が将来の奥さん(結婚できるかは不明ですが)でも八つ当たりするのか…わからないので…。
母だから甘えて…ならいいんです(いや…ホントは嫌ですけど…💧)
自分より弱いとか言ってもいいと感じた相手に対して…となると…
まりょまの父が(家庭内モラハラ)なので、専業だった母と弟とずっと父の顔色を窺い、一挙手一投足にビクビクしていました。
気分次第でいきなりキレるので・・・(外面はいいので他の家からは見えない…)
我が子がそうなったらどうしよう…という不安が…
ホント…子育ては難しい…
考えすぎて、喧嘩した日からまりょまは胃が痛くて胃薬飲んでます…(´;ω;`)
夫には全部話してあるので、気にかけてくれてはいるのですが…当たり前で初めての子育てだし、個性というものもあるでしょうからわからないですよね…
喧嘩の方は、落ち着いてきたらよく話そうと思います。
とりあえずは、公開模試の結果がすぐに出ますね…
こっちも気分が重いですが…
胃薬飲みながらも頑張らなくては・・・