日能研での出来事
日能研を卒業(?)してから、もう半年位…? 早いですね~…そんな中でのお話です。
中学生になり、通いなじんだ日能研とも触れ合う事が無くなったのですが… 今回は久しぶりに日能研に行った時の話を…。
春休みに入ってからの子供の動き。 そして、日能研からの連絡等々…。
日能研でみんなでの最後の集合… 修了式がありました
日能研での入試までの出来事を振り返ってみて…
日能研6年生。 すご-く寒い日が続いていますが、そんな中で我が家に起こった悲劇…
日能研6年生。 少し前の最後の保護者会に続いて、子供にとっては入試前に生徒全体で集まる最後の機会でしょう。 さて、本当にすぐ本番です!
日能研6年生。 そろそろ本格的に実際に受験する学校を絞る時期になってきました。 先生との面談…今までとは違う空気です…。
日能研6年生。 夏期講習も授業は全て終了! 後は、最後のテストだけです。 そんな授業最終日にちょっと感動する事が…
日能研6年生。 ここで受験合否が決まるとも言われる夏期講習が始まりました。 毎日の勉強がイマイチ出来ていないような…
日能研6年生。 4年生入塾以来ずっと、日能研で楽しくやってきた子供ですが… 今回は少し考える事がありまして…
日能研6年生。 チャレンジ受験について、夏休みを前に特別面談がありました… その時のお話を…
日能研6年生。 GWも一瞬のごとく終了し、すぐに育成テストです。 GW中は、弱点強化の方に(多少ですが)ほとんど時間を使ってしまい…育成テストの勉強は皆無…さて・・・
日能研6年生。 今回の第8回育成テストで、どうしても不正解になった理由がわからず塾で質問した子供の話。
日能研6年生。 4/24の育成テスト 自己採点の様子と日能研の日特で子供の周りに起きた出来事。
日能研6年生。 ずっと延期になっていた6年生日特のガイダンスでのお話です。
日能研6年生。 先生との面談があり、夫と行ってきました。 さて、その内容は…
日能研6年生。 春休みに入り、ノンビリ過ごしている子供… 講習に行くまでダラダラ… そんな子供が塾で先生に呼び出されました…さて…
日能研6年生。 早くも5回目育成テスト… 本当に毎週だから回数がスゴイ!! 今回は子供の自己採点+初めての教室日特のお話です。
日能研6年生。 日能研名物(?)日特! 6年生になってからZOOM授業だったのですが…
日能研6年生。 最高学年になり、初めての個別面談お知らせを子供がもらってきました。 さて、どうするかな…
日能研6年生。 毎回、公開模試で(全科目)偏差値70越えを目指すもなかなか実現せず…。 今回も難しかった中でのお話です。
日能研6年生。 日能研名物(?)の日特を取り始めたのですが… ちょっと予想していた方向と…
日能研6年生。 第2回の育成テストがイマイチな出来であった事から、塾での成績順の席順にドキドキ。 さて、結果は…
日能研6年生。 ほぼ毎週の育成テスト・・・ 勉強時間が取れない中で、この育成テストで点数を取るにはどうしたらいいのか… どちらかというと、4年生、5年生の方へのメッセージです。
日能研新6年生。 6年生になったら、日能研生は日特!というイメージですが・・・ さて、ぞんな初めての日特に参加した子供の話です。
日能研新6年生。 初めての日特講座に向けての我が家の動きと、日特開始についての教室からのお知らせ・・・
日能研新6年生。 初めての社会の授業で先生から聞いた現実とは・・・
日能研新6年生。 新しい学年になり、初めての授業内容について。
日能研新6年生。 新しい日能研番号決定されました。