2022-01-01から1年間の記事一覧
日能研6年生。 6年生の最後の保護者会があります。 入塾からは全く思い浮かばなかった事ですが、目の前。 これは、受験も同じですね…。 子供の感覚がまだ鈍いようで…
日能研6年生。 4年生で入塾してから、ずーっと受けてきた公開模試… 生活の一部にもなりつつあったのに、今回で最後。 時のたつのは早いですね…
日能研6年生。 こう記載できるのも、あと少し…という時期になってきました。 そんな中、塾から子供がもらってきた物に…
日能研6年生。 ズンズン近づいてくる受験に向けてのこまごまとした準備に追われています…。
日能研6年生。 ついに初出願です。 初めてのWEB出願… 緊張!!です…
日能研6年生。 本番まであと少し… 毎週のテストもラストとなりました。 そのラストの結果です…さて・・・
日能研6年生。 もうすぐで日能研で受ける公開模試も終わりですね… 残りは1回… 今回はどうだったのでしょうか… 結果です。
日能研6年生。 とうとう、もう12月… テスト漬けの日々の中に新しい案件も出てきて…
日能研6年生。 11/20に受けた合格力育成テスト(難関)の結果です。
日能研6年生。 そろそろ子供の勉強だけではなく、その他諸々の時期になってきました。 時間のない中でのお話です…
日能研6年生。 いよいよ11月突入。 もう本番まで本当にあと少しです… そんな中での実践テスト 結果はどうだったでしょうか・・・
日能研6年生。 諸事情により遅くなりましたが、後期第3回の公開模試の結果です。
日能研6年生。 毎日の受験勉強の中で急に起きた出来事… 子供への影響が心配で…
日能研6年生。 毎週行われるテストに子供も慣れてきたようですが… 結果はまた別の事… さて、今回はどうだったのでしょうか…
日能研6年生。 否応なしに受験が近づいてきています。 やらなければならない事だらけで、時間が足りない! 勉強だけでも時間が足りないのに…
日能研6年生。 合格力実践テスト(1016)の結果です。 今回は、帰宅後から国語がダメだったーとの話でしたが…実際のところは…
日能研6年生。 そろそろ本格的に実際に受験する学校を絞る時期になってきました。 先生との面談…今までとは違う空気です…。
日能研6年生。 10/9の合格力育成テスト 子供の結果は…
日能研6年生。 ドンドン受験が近づいてきているのですが… そんな中、少し悩んでいるのが「習い事」です。 皆さん、どうされているのでしょうか…?
日能研6年生。 早くも、後期第2回 公開模試です。 前回は思っていた以上に良かったのですが…さて、今回はいかに!!
日能研6年生。 ドンドン受験が近づいている事を感じるようになってきました。 その中の原因の1つ…過去問! 皆さん、進み具合いかがでしょうか…?
日能研6年生。 2回目の合格力育成テストでした。 今回の範囲は授業を受けられず、授業動画だけだったので… 果たして、どれだけ理解できているのか…?
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'2880691', border:'on'};}; だいぶ前回の記事から時間が空いてしまいましたが…最近の台風に例えるのは、とんでもないですが…我が家では、な…
日能研6年生。 今回、6年生初めての「合格力育成テスト」を受けました。 その、結果は・・・
日能研6年生。 とうとう後期が本格的に始動し始めました…。 あと、本番まで残り4か月位… なかなか重い数字ですが、そんな中での公開模試です!
日能研6年生。 夏期講習の塾お休み期間に受けた他塾での特訓…。 子供は楽しかったので良かったのですが、その後…
日能研6年生。 天王山とも呼ばれる夏休みも終了。 本格的に後期授業が始まる前に初めての「実践テスト」です。 だて、どんなものだったのでしょうか…
日能研6年生。 夏の天王山も終わり、とうとう本番間近と思えてくる過去問への取り組み… まだ、やり始めたところですが現在こんな感じです…。
日能研6年生。 最後の夏期講習が終わりました。 早かったですね…(汗) そんな中で行われたテストについてのまとめです。
日能研6年生。 夏期講習も授業は全て終了! 後は、最後のテストだけです。 そんな授業最終日にちょっと感動する事が…