夏休み前の出来事 <1>
バタバタしながら、受けた英検二次…
初の面接!
一次試験の結果から二次試験まで、全く時間がなくてほとんど勉強はできませんでしたが・・・
何とか、合格いただきました!
内容的には、リスニングだけ満点いただきましたが、その他は結構落としていたようです…。
まりょまも大昔、受験しましたが内容がすっかり変わっているので…なかなか難しそうですね…。
学校から早くも、秋の英検申込み用紙をもらってきましたが、我が子・・・やる気なし💧
「その次でいいんじゃな~い?」ですって。
また、忙しくなったら勉強出来なくなるんだから今のうちに少しずつやりなさいよー!! 夏休み時間あるでしょ…(呆)
試験は回数が決まっていますからね…
日能研に通っていた6年生の時のように毎週受けれる物ではないんだぞー!!と思ってしまいます…😿
でも、少しずつはやっていかないといけないと思うのでまたテキストを購入しなければ…ですね。
今までも色々使用してきましたが、我が子に合っていて理解しやすかったのはこちら。
↓
あと…コツコツやらなければいけないこちら
↓
いつからやってくれるかわからないけど、取り寄せなければ…
近所の本屋が閉店してしまって…今まで使用していて内容がわかっているテキスト類はネットで取り寄せも出来ますが、新しく使う物を探したい!という時はヤッパリ実際に中身を見て確認したいですからね…
次にそういう場合、どこに探しに行こうか…今から考えています。
ドンドン昔からある色々なお店がなくなっていって…
まりょまが子供の頃は自転車で友達と色々買いに出かけていたのに、今は周りに店舗がなくなってしまって我が子はそういう事も出来なくなっています。
昔は店舗に無ければ、もう買う事が出来ない…という事もあったので、ネットで帰るのは便利なのですが…
店舗が減っているのは、ネット購入の影響も出てきているのかな…
バランスって難しいですね。