衝撃事実!+スタートチェックテスト
我が子、昨日2/1は久しぶりに元いた教室に行きました。
学校の時間と送迎等々の都合から、偏差値の高い教室には毎回時間までに通うのが難しいと判断。
レベルの高いお友達と離れるのは残念でしたが、通えないのはもっと嫌だと我が子も同意。
元いた教室に6年生から戻ります。
2/1!
久しぶりに、幼馴染のように接してくれるお友達に再会💓
何人ものお友達が我が子の事を忘れずにずっと、手紙のやりとりをしてくれていて感謝です。
久しぶりに再会して嬉しくて、嬉しくて…という我が子でしたが・・・
そんな我が子に衝撃事実!
一番、仲の良かったお友達が1つ下のクラスになってしまったと告白・・・。
我が子、呆然・・・( ゚ ρ ゚ )ボー
早く、元のクラスに戻ってきてくれる事を願っています。
そして、そんな中でもスタートチェックテストは開始され…
我が子の感想だと、レベルは簡単だったようですが、相変わらず満点は取れなかったとの事。
我が子のパッと見の自己採点では4教科400点の内、2問間違えてしまったとの事。
「毎回、国語で1つ間違えちゃうんだよねー…」と悔しがっていましたが…
まりょまは全く問題も見ていないので、どんな問題だったのやら…(・・?
因みに、これってマイ日能研に出ていないけど、結果って出るのかな…??
まりょまが知らなさすぎなのか…我が子が話さないでいるのか…(^_^;)
≪ もう1つのショックな出来事 ≫
元いた教室に戻って、また先生に会えるのを楽しみにしていた我が子・・・
でも、先生は今回の移動で違う教室へ…😨
でも、昨日は会えたらしく話す時間もあったようです。
我が子は元々、そんなに中心にいるタイプではないのですが、その先生のおかげでクラスの中で中心になって、いつも周りにお友達がいてくれるような雰囲気を作ってくれました。
まだ、教室に来て年数が経っていないと聞いていたので移動は無いと思っていたので我が子だけでなく、まりょまもガッカリ・・・。
残念ですが、仕方ありませんね…。
でも、移動した後の我が子の事も見ていてくれていたようで、前回の全国公開模試で良い結果を出していた事も知っていてくれました。
また、会える機会があるといいけどなぁ…難しいでしょうね…
とりあえず、移動した先生が離れた所で見てくれても恥ずかしくない成績を維持しないといけませんよね!
土曜から、本格的授業開始です。
まずは、コロナに気を付けていかなければ・・・
皆さん、頑張りましょう!!