思えば…入試までは我が子の(やらないながらも)1番の頑張りだったのかも・・・
入試終了して、我慢していた事に時間をつかうのは当たり前に仕方ないと思っていた
お友達と外出したり、TVの取りためてあった物をガンガン見たり…
でも、これもまた学校が始まればある程度収まるだろう・・・と軽く考えていた まりょまが甘かった!!
チャレンジ校に合格したからか、いい気になっている我が子が全然勉強しない・・・(-_-;)
学校からは、予習・復習をキチンとやれば塾に行かなくても大丈夫!と言われているのに・・・宿題以外やらない💧
親も先生の話を聞く時、毎回言われるし我が子も聞かされているのに…やらない!!
我が家はとりあえず中学の間は塾なしでいこうと思っている。
理由は・・・まぁ、夫も普通の会社員なので無駄にお金を使いたくないし…
大学受験までは塾に通えば何とか勉強をやっていけると思うけど、大学でいきなり塾なしになった時…我が子が自分で何をどれだけやるか 計画出来ないのでは?という思いもあり…。
今なら、多少勉強計画がイマイチでも段々やっていくうちに慣れてきて、自分がどの位、各科目をやればいいのかわかってきて修正できるから。
(実際、まりょまも公立だったけど中学から毎日の計画を立てて勉強していた)
ただ、これを我が子は やらない・・・
とにかく言わないと無制限にTVを見ている…ホント狂ったんじゃないか?と思う位…💧
もう今では、6年生の勉強していた姿が「夢だったのかなぁ…」とさえ思えてくる…😿
超難関校に受かったから自分は出来るんだ!という勘違い…
それは、既に過去の栄光だという事に気づいていない…
その学校に進学していたら、また違ったかもしれないけど…既にそこに進学したお友達とは大きな差が出来ていると思う。
勉強しないでずーっと「絶対見たい!」という番組でもないのに、流しっぱなし状態を見ているとすごくストレス。
毎日がドッと疲れてしまう。
早く、次の目標が出来るといいのだけど…将来の夢なんて、探せと言ってもムリな話だし。
今のままでは深海魚と呼ばれる順位になってしまうかもしれないのに…
早く自覚して少しは自分から宿題以外もやってほしいものです…。
ホント、胃が痛い・・・😢