英検 一次
中学 初の中間考査のドタバタの時にあったのがコレ・・・英検
本当なら中学受験の塾通いが本格的になる前に取ってしまおう!と思っていた3級です。
(受けようと思っていた時、コロナに入ってしまってやめる事にしました…)
中学に入学して、(多分)全員受ける英検を見て「ヤッパリ受けておけば良かった…」と最初は思いましたが、今ではこれで良かったのかなぁ…とも。
理由としては・・・
我が子の性格の問題。
コツコツが大嫌い!!
「え~!! 単語を覚えるなんて嫌だ!! 面倒くさい・・・」と小4当時、平気で言っていました…💧
よく考えると、英検って選択問題が多いから、そこまでシッカリ単語のスペルを覚えていなくても意味が理解できていれば大丈夫な部分も大きくて…。
あのまま4年生で受けて一次を通ってしまっていたら、学校のテストの為にほとんどの単語を覚えなければならなかったかも…😨
学校は基本、自分でスペルも書きますもんね…
それを、我が子に話したら嫌そうではありましたが、仕方ない・・・の諦めに入ったようで…。
イヤイヤながらも、少しずつ単語を見ていました。
そして、中間考査、全統中 とこなしていき6/4に英検。
終わって、直後に「あー…間違えたな…また、全問正解出来なかった…」とのコメント…
(4級も1問だけ間違えたんですよね…なかなか全問正解は難しいようですね…)
結果はこんな感じ
↓
そして、ネットで結果を見て一安心して…そのまま忘れていましたが…
そういえば、二次試験っていつだっけ…? とふと思ったのが2日前…💧
ネットで見たら、個人受験者は二次の1週間前までに二次受験票が送付されてくるとか…
いや…見たらヤッパリ二次試験7/2ですよね…??
どうなってるのー!! どこで何時から?? パニックになりましたよ・・・
我が子が帰宅して、速攻聞いたら「今日、貰ってきたよー」でした。
あー・・・心臓に悪い…
でも、そんなに遠い会場じゃなくて良かったです。
二次試験…全く練習してないけど大丈夫なのかな…
でも、期末も迫っていて時間取れないよー
難しいですね…
(気持ち的には急だけど)日曜日…頑張ってほしいなぁ…