振り返って…
集中特訓して良かった事…
算数は好きで勉強をやり始めたら止まらなかった事もある我が子…
おかげで算数は、まぁまぁ我が子としてはケアレスミスが無ければ、それなりに出来ていました。
そして、一方でずーっと何となく、雰囲気で解いていた国語…。
よって、当たりはずれのようにすごく波がありました。
このままでは、チャレンジ校なんて夢のまた夢・・・という事でチャレンジ校受験をする!と我が子が決めた後・・・
先生から毎回宿題プリントをいただき次回までにやっていって、シッカリ添削してもらい…という事を夏にやっていました。
これで、今まで何となく…で答えたいた物が「○○がこうだから××なんだ」という感じで論理的に解く事ができるようになりました。
毎回、塾に行くと解いたプリントを提出→授業が終わって帰るまでに先生が急いで添削→持ち帰って直された部分を見直して、解きなおす。
この繰り返しをずーっとやっている内に少しずつテストで点が安定して取れるように・・・
下手すると、得意だったはずの算数より国語の方が偏差値が高くなる事も出てきて…
先生が特訓してくれたおかげで、チャレンジ校 合格する事ができました。(試験結果 算数より国語の方が点数が取れていた…)
質問にも必ず答えてくれて…先生方のアドバイスのまま 進めていったおかげの全勝です。
これから、受験をむかえる年下の子達も先生のアドバイスをシッカリ聞いてやっていってほしいな…と思います。
我が子は本当に日能研で良かった・・・そう思っています (o^―^o)