日能研6年 後期第2回(10/2)公開模試 結果!!
さて、発熱したり…過去問でバタバタしてる内に、いつの間にかの公開模試・・・
外部受験は移動時間が長いから疲れます…。
午後からは日特!
我が子クラスは実際の志望校(普段の日特はチャレンジ校に合わせての授業の為)対策授業です…。
我が子ながら、朝からずーっとテストで頭使って…午後からもギッシリ勉強…。
すごい精神力ですよね…まりょまはムリです…ハイ…(;^ω^)
さて、出来はイマイチだったようですが(出来が良いと思う時は聞かなくても話してくるので…💧)結果はどうだったのでしょうか…
難しかったという声もチラホラ出ているようですが…そんな中での…後期第2回公開模試!結果!! です。
( 平均点 )
4教科 44☆点 ( 255.9 )
3教科 37☆点 ( 206.4 )
2教科 27☆点 ( 154.9 )
国語 14☆点 ( 80.3 )
算数 13☆点 ( 74.5 )
社会 7☆点 ( 49.4)
理科 9☆点 ( 50.4)
10722人中、5番以内でした
前回より少し受験者数が減りましたね…
他塾とかぶったりしたのかな…?
我が子の出来は…前回が全体的に良すぎたので、比べるとやや落ちましたが…これ位ならってところですかね…(社会がかなりイタイですが…💧)
全体的に見ていくと・・・
≪ 国語 ≫
・前回の公開模試もかなり頑張って、いい子いい子♡ 頭なでなで状態でしたが…
今回は前回以上に驚きの結果でした。
間違い1問!!!
それも、記述の中の1×でした…
これには、本人もビックリ!!
でも、苦手だー!!と言っていた科目が安定してきているのは、良い方向だと思います。
今回は、特訓してくれた先生に褒めてもらうんだそうです(笑)
≪ 算数 ≫
・算数は正答率1ケタ問題×3問と記述で×
でも、この記述の×は、我が子が納得いかないそうで…「先生に何で違うのか聞いてくる!!」と言っていました。
他の3問はキッカケはわかったらしいのですが、正解まで至らなかった…と残念がっていました。
≪ 社会 ≫
・社会は…数えるのもキツイ…10×。
ただ、確かに正答率が高い問題はほとんどなかったですね…。
5割を切る問題が多かったと思います。
でも、こういう問題も解けるようになっていかないとダメですよねー…うーん…。
≪ 理科 ≫
・理科は2×。
しっかり読んだら出来た問題でした…勿体ない…。
今回もミスゼロは難しかったですね…これは、中学受験だけではなく受験生の永遠の課題でしょうか…(遠い目…)
今回は前回に比べて、少しだけ平均点が上がったのは国語と算数で多少上がった分ですね…。
社会と理科は5年まではなかなか見る事のなかった平均点のような気がするのですが…
問題が厳しくなってきていますね…
我が子の今回の結果はこんな感じ…。
82>3科目、2科目>80>国語>4科目>理科>75>算数>70>社会>65
我が子曰く、4年生、5年生前半と比べると偏差値が出やすくなったとの事。
まぁ、塾も難問出して振り落としをしていますからね…
ドンドン習って覚える量も増えてきたワケだし…。
苦手部門があると、ハマる事がある…(少し前の我が子の国語のように…)
何とか、その言葉を最後まで聞かせてほしいですが…どうなることやら…(^_^;)
そういえば、今回は志望校登録したのでしたね…
いつも忘れてしまうのですが…一応、普通の志望校もチャレンジ校も今のところA判定をいただけたようで良かったです。
でも、きっとチャレンジ校はもっと難問ばかりだと思うので実際はどうなることやら…
とりあえずは、ミスなく! これが一番ですね!!
あっ、あとは 健康第一!! です
さて、あとは…公開模試も10月1回目は終わったので、過去問に集中してもらいたいですね…。