これで決まり!
多くの学校が同じだと思いますが、今日は我が子 進学先の入学説明会でした。
どの学校も書いてあると思うけど、「欠席したら辞退とみなします」とプリントに書かれていて我が子はビビッてました(笑) (体調悪くなったらどうするの?とか…)
保護者は1人しか行けなかったので、腰痛悪化したまりょまの代わりに夫に行ってもらいました。
比較的、お金はかからない…と言われていた学校だけど、ヤッパリ購入リストを見て計算すると…なかなか…(-_-;)
まぁ、購入するんだからシッカリ使って下さい・・・という感じですよね。
チャレンジ校が受かった事により、どこに進学するべきか…と悩みましたが…
最終的に、我が子は「地元に行く」と。
偏差値的にはかなり違うのですが…「ここに行きたいと思って受験するって決めたから、ヤッパリここに行く!」と。
この我が子の決断が良かったのかどうか…わかるのはずっと先ですね…(そう言いながら、あっという間に6年かもしれませんが…💧)
我が家は特に収入が良いワケでもなく…本当に普通の家なので、中学受験でかなりお金を使った為に我が子には「学校の先生にシッカリ質問して理解するように」と受験する時に約束しました。
我が家は中学、高校 ずーっと塾はムリです…💧
塾で先生方に質問して解決してきたように、入学してもガッツリ先生方に質問するように言ってあります…。
毎日、キチンと自分で勉強を続けていけば、それなりについていけるとは思うので。
頑張ってほしいですね!
今日の説明会で早速、春休み中の宿題を貰ってきて百面相をしながら解いています。(大好きな数学からやるも、時々難問に当たって「ムムム…」と難しい顔に…(笑))
とりあえず、中学の宿題と英検の勉強…
そして我が子は数学の先取りを全くしていないので「やってみたい!」という希望に沿って中1数学の勉強…(勿論、独学ですが…まだ中1は簡単だから助かりますね…)
バランスよく進めてくれるといいのですが・・・数字に引き寄せられそうですね…💧
毎日、少しずつでも進んでいってほしいな…。
毎日勉強する習慣は無くしてはいけないと思うので、このまま続けてー!!という感じです。
積み重ね…今回の受験で大切さがよくわかったはずですが、実際に学校が始まるとまた部活等に時間を取られるようになる事も予想されるので不安…。
今回どうして成功したのかをシッカリと覚えておいてほしい。
あと少しの小学校生活にも復帰してドタバタしていますが、楽しんでくれたらいいなー。
我が子は本当に学校でも塾でも周りのお友達に恵まれて…幸せな子だと思っています。
なかなか会う事もないけど、いつも感謝の想いが…
中学でも良い出会いがあるといいな…と、早くも願っています・・・。