テスト続き&ドタバタ…
さて、スッカリご無沙汰になってしまいましたが…スミマセン…
11/27の「合格力育成テスト(難関)」の結果もずーっとほったらかし…
我が子は塾で過去問を解いて帰宅して、更に自宅でやっていった過去問の直しをしたり…
忙しいですね…(そんな時間の無い中でもひたすら時間を取ってTVを見ようとするのはいいのか?と思いますが…💧)
毎週末、テストがあるからか…我が子もまりょまも…あまり結果に敏感でなくなってきたような…
(塾のプリントをやった位の感覚になりつつある気が…)
とりあえず、11/27の合格力育成テスト 結果!です・・・
(平均点)
4科目 41☆点 (325.0)
3科目 31☆点 (245.8)
2科目 22☆点 (171.6)
国語 13☆点 (103.1)
算数 9☆点 (68.4)
社会 9☆点 (80.3)
理科 9☆点 (74.2)
2490人中、65番以内でした
いや~・・・悪かったですねー・・・
年に1度 毎年ガッツリ成績急降下する回があるのですが…今回だったのかな…
でも、今までは落ちた時は、3ケタだったので…まだマシ…?
まぁ、とにかくミスが多かったですね…
≪ 国語 ≫
・4×(内、記述1)
なんて言うか…本当にイマイチな感じでした。
正答率7割超えの部分も落としたりして…
最近、安定してきていた国語だけに少し不安になってしまいます…。
≪ 算数 ≫
・平均点は低かったですが…
我が子の間違いとしては、1問目でミスしてそのまま続きの問題に使用するので間違いが連続して点数を大きく減らしてしまった部分が…(-_-;)
得意なはずだった算数はどこに行ってしまったのか…
≪ 社会 ≫
・3×
最近、理科に力を入れていて…ほとんど社会をやっていない事を考えると頑張っている方だと思いますが…
間違えた問題の正答率が全て6割以上だったので、これから再度やり直していけば少し取り戻せるかな…??
≪ 理科 ≫
・2×
頑張ったと思いますが、1問は計算間違い…
これが、勿体ないですよね…
ドタバタの波は、色々ありましたが…
とりあえず我が子、2回目のインフルエンザ予防接種終了しました。
度数を合わせた眼鏡も眼科で確認してもらって、予備の眼鏡も早めに新しい度数に作り替えなければ…
親も忙しい…💧
12/4は公開模試でした…
残りの公開模試はラスト1回ですね…
これが終わったら、本当に本番があちこちで始まります…。
気合いを入れてやっていってほしいのですが…
間違えて理解できない問題があると段々落ち着きがなくなってしまう我が子…。
理解できない事に怒りを感じてしまうようですが、怒って興奮しても出来るようになるわけでもないのに…困ったものです…。
落ち着いて考える…わからなかったら質問にまわす…これをやってほしいものです。
出願も我が家はそろそろ始まります。
間違いがないようにまた、よく確認しておかなければ…。
出願が始まると、更にドタバタになりそうですが落ち着いてやらなければいけませんね…。
ずっと頑張ってきた事を出せる場をキチンと設定しなければ・・・
まりょまも落ち着いて、頑張っていきたいと思います!!
急に寒くなってきたので、皆さん体調気を付けていきましょうね!