過去問 進み具合
コロナ感染+まりょまの濃厚接触者で外に出られない時間が長かった為、かなり勉強が遅れてしまいました…。
隔離期間が終了して、日特に参加した時に同じクラスのお友達と過去問について話したら…
「20年分やるように言われているから、今2005年までやった!」との事・・・
すごーい!!
…そのお友達とは受験する学校は異なるようですが、我が子…まだ第一希望校の過去問直近2年分終了しただけ…💧
これから、やっとチャレンジ校の過去問20年分に入るところ・・・
やっぱりノンビリし過ぎですよね…(ヤバイ…)
過去問、1科目終了するとその日の仕事が終わったかのように、「休憩だー!!」とTV等の遊びに飛び込み、夜になって寝る・・・うーん…
こんな感じで大丈夫なのだろうか…??
先生からもっとガツガツやるように言ってもらった方がいいのかな…
第一志望校の過去問と違って、チャレンジ校はレベルがかなり上がるので勿論、直し時間もかかるようになるはず…。
ドンドン時間は迫ってきているのに…我が子の時間の使い方全く変化なし…
それどころか、コロナで動けなかった分サボリ癖がついたかも…以前より早く勉強終了したり、少しの時間を勉強に使おうという姿勢が見れなくなったような…。
これは、夫も感じていて…ホントまずいですよね…
まぁ、とりあえず明日は公開模試・・・
ミスなく頑張ってもらうように…としか言えませんね。
今月は月末にも公開模試…
・・・うん、気合い入れてもらわないと時間ないぞー!って感じですね。
体調だけは、ホント気を付けてもらって(出れなくなるのはキツイ!!)やってもらいたいですね。