喧嘩とその後・・・
≪ 大喧嘩のその後… ≫
昨日の喧嘩したまま寝た我が子…
ノンビリ寝ていたので、朝何か言ってくるかな…?とも思っていましたが、やった方は寝てスッキリきれいに忘れたらしく「おはよー」ですって…💧
まりょまは、勿論腑に落ちなかったのでムムム…って感じの状態でいたら夫が「もうやめなさい」と一言。
まぁ、実際見ていて嫌な気分になりますよね…これは、夫に悪い事をしたなぁ…と反省。
でも、ヤッパリ今後の事もあるので我が子と話さなければ!!と我が子に話しました。
「昨日、何で急に怒ったの?「明日の塾の用意するの?」って言ったのが、そんなにいけなかった?」
「疲れてるのもわかってたし、寝る前に少しでも楽しい気分になるといいなーと思って見つけてあった短い面白いマンガを見せてあげようって思っただけなのに…」
「私だって怒りたくないよ。わざと嫌な事するわけないでしょう?何で急に怒るの?お互い嫌な気分になるだけじゃない…」
と、まぁ・・・この内容の半分くらいしかまともに話せませんでしたが…
話してる内に何だか悲しく、むなしくなってしまって涙が止まらず…😢
これ以上泣くと目がヒドイ事になるので、これだけ話して洗面に顔を洗いに行きましたが…
少ししてから戻ってきたら、あきらかに機嫌悪そうな我が子…(まぁ、その前に「計算と漢字」やっていたので邪魔してしまったからだよなーという感じでした)
その後も半分ふてくされている感じで「計算と漢字」をやり、塾行くの?という態度でしたが何とかお昼を食べて塾へ。
この帰りで夫から、我が子が泣いていた事を聞いてビックリ!!
まりょまが洗面に行っている…より前、色々話している時から泣くのを我慢していたよーとの事。
コッチも追い込まれているので、そんなの目に入っていません…(~_~;)
結局、塾から帰宅した我が子…荷物を置いて手洗い等々終わってから「いきなりキレてごめんなさい…」という言葉を持ってきました。
歴史の宿題に追い込まれていて「塾の準備やるの?」の言葉を勝手に「塾の準備やれなさい」に思えたと。
出来る出来ないは別にして、我が子が社会の宿題でここまで追い込まれたのは今回が初めてです。
覚える事、沢山あったのでしょうね…
今後も受験が近づいてくると我が家では、また起こりうる事です。
気を付けて行かなければ…
ホント…心に余裕って受験においては大事ですが、難しいですね…
実感です…