5年生 育成テスト 自己採点 (11/13)
今日は午前中、当たった中学のオープン授業にルンルンで行って…
急いで午後からの育成テストに参加。(一応、午前中に到着できたので2教科目の授業も半分位終わってたけど、参加させてもらえたとの事で良かったです)
ハッキリ言って、昨夜も全く勉強せず…
朝、中学と塾に行く準備をしながら、慌てて範囲の漢字を一通り確認。
理科、社会の本は持って行くけど、テスト始まる前に見れるかどうかは…不明💦
帰宅後、我が子にテストの事を聞くと…
「理科…難しい問題解くのについ夢中になっちゃって…確認する時間が無くなってポカミス1つしたままになっちゃった…」ですって。
前回の公開模試で見直ししたおかげで久々の順位に大喜びしていたのに…早くもですか…はぁ(*´Д`)
でも、算数は一応時間が多めに残って見直ししてたら1つ間違い発見。
直しができたということでした。
見直しの時間を作るのが難しいですね…
我が子も見直しは大事だと理解はしっかりしたのですが、つい難問に時間を費やしてしまって…
さて、我が子申告の今回の自己採点はこんな感じです…
国語 多分、2問間違い
算数 一応、満点のはず
理科 多分、1問間違い
社会 多分、2問間違い
ちょっと、理科、社会がホントかなぁ…という感じですが…
あと、苦手な国語がこの間違いだったら少しは出来るようになってきているのかな…? と思いたいですね。
今日、ほとんど何もできていないので明日は忙しいです。
塾の宿題のオンパレード、英会話の宿題、学校の宿題…
なかなか時間がかかりそうですが、少しずつ休憩入れながら頑張ってほしいです。
参加した中学のオープンには、元の教室の子も沢山来ていたようで「久しぶりー!」と声をかけてもらったりしたようです。
そういえば、時間の関係で授業で使うのにもらったプリントでやっていない部分が結構あるらしいので、現時点で出来るものならやってみるのもいいかもしれないですね。
わからなかったら、塾で聞いてもいいんだし…
明日、我が子に聞いてみよう♪