5年生 育成テスト 後期7回目(12/11)自己採点
年内最後の育成テストでしたね…
皆さん、いかがでしたでしょうか…?
前回の育成テストはこんな感じでしたが…
↓
futukatei-hatucyujyu.hatenablog.com
我が子は・・・帰宅後、見直ししなさいよーと言ったら…
ハイ…
「見直ししたくない」と言われました(-_-;)
初ですね…この言葉は…
なかなかの破壊力です…
でも、現実から逃げても絶対に結果は出てきますし、間違ったままにしておいたら次回出たらまた同じ間違いをするかもしれませんしね…
少し、時間をおいて落ち着いてから見直ししました。
見直し中はヤッパリ、聞きたくないうめき声や叫びに近い物が聞こえてきましたが…
自己採点はこんな感じになりました・・・
国語 間違いが多すぎて数えたくない…と言われました(;'∀')
算数 記述が合っていたら満点
理科 多分、2問間違い
社会 多分、4問間違い
《最近の傾向》
国語が点数が取れない。
漢字の間違いはありませんが、読み取りが出来ていない。
出来るようになるには、どういう方向で取り組めばいいのか…
ちょっと今のところ、まりょまには全くわかりません…
我が子、今回は「詩は文字数少ないから読み取りが楽だー」なんて言ってたのにコレですからね…(~_~;)
イヤ…国語が恐怖です…(社会もマズイ・・・)
明日の結果どうなっているやら…
我が子の気分が落ちすぎないように、算数だけでも良いといいのですが…
とりあえず、明日は寒くなるということなので温かくしないと…ですね。
風邪をひいていては何もできませんから…。
親も出来る事から…ですね…。