我が子との違い…
これ、なかなか難しいですよね…
まりょまは完全な文系でして、本ばっかり読んでました。
おかげで、国語は古文、漢文以外はほとんど勉強せずに生きてきました(汗)
だから、読書していれば、自然に漢字を覚え、文章を読み取る力もつくものだと思っていました。
我が子も園時代から本を読む事は好きで、小2では三国志とか読んでいたので…てっきり国語も大丈夫だろう!と勝手に思っていました。
が、現実は違った…ガーン😨
なぜ、そんな選択肢になるの??読めばわかるじゃない??
と、まさにこんな感じ…💦
育成テストの漢字は範囲内からだから出来るけど、模試の場合は…
なぜ漢字が読めないのか不思議で聞いてみたら…
「本読んでて、わからない漢字が出てきたらなんとなくのイメージでとばしていく!!」と力強く言われて倒れそうになりました。
国語力…どうやったらつくのでしょう…
自分が勉強した事がないので、どこからやったらいいやら…
とりあえず、漢字マスター1095題をすこーしずつやっていますが…
反対に我が子に算数の質問されたら答えられないので、算数は夫に任せてしまいますけどね…
よく、子供を自分と同じだと思ってはいけないと書かれているけどホントそうですね。
お互いに得意な事も簡単にできる事も違うんだもん。
試行錯誤しながら、我が子の弱点…改善するようにやっていきたいと思います!!
ちなみに、使用しているのはこちら🎵