お仲間が…
さて、今日は…先日のブログ内で少し書いていました…コロナでずーっと延長になっていた6年生ガイダンス(親+子)について書いていこうと思います。
日特終了時間に合わせて、親も合流。
それぞれの強化担当の先生から、これから受験までの流れが説明され…
ここで、ようやく我が子はほんわか「もう受験なのかぁ…」という表情でしたが…💧(我が子はとにかく塾が楽しくて仕方ないようで、このまま何年でも通いたいと思っている感じもします…でも、中学浪人はできませんのであしからず…です)
我が子の日特クラスは一応、偏差値上位クラスなのですが先生がお話された中で「今年は偏差値で分けても人数が多かった」と言われていました。
ただ、後期日特はもっと偏差値で足切りされるというお話もあり、ドンドン受験が近づいている実感が・・・(^_^;)
通常授業クラスと違うって他の教室からも集まっているので、まりょまには誰が誰だか…(・・? という感じでした。(通常クラスもそんなにわからないけど…)
そんな頭の中が「???」の内にあっという間にガイダンスは終了。
終わって皆さんお帰りになりましたが、我が家は少し残り・・・
先生にご挨拶。
超難関校を受けるという事になって先生方には色々と我が子の事をやっていただいているので…と思っていたら
他教室のお友達で我が子といつも偏差値上位日特クラス内で1番を取り合っているというお子さんと初対面。
そして、先生からお友達は我が子が挑戦するなら自分もやる!!と同じ超難関校受験を決めたと聞きました。
ずっとライバルでやってきた2人。
でも、我が子もお友達も1人よりやりがいがあるんじゃないかなーと思ったり。
「どうだった?」とか「ここの問題の解き方って…」という会話が出来るのが、いつも2人なんだそうです。
これを聞いて帰宅した我が子・・・
「負けないぞー!!」と言っていました(笑)
まぁ、その意気込みも1週間持つかな~…とまりょまは思っていますが、同じ所を目指す仲間がいるのは心強いです。
頑張ってほしいです!! (^▽^)
最近、更年期なのか…やる気が出ない+とにかく眠気が…
なかなかブログ更新も出来ず、スミマセンm(__)m