昨年の難関校チャレンジ
今年も講習が始まり、ゴミ回収まで始まったので本格的に新年が動き出したなーと感じています(眠いし・・・(ノД`)・゜・。)
まだ、講習まとめのテストはほんの少し先ですが、我が子は復習に重きを置いているようです(まりょまは、我が子が何をやっているかイマイチわかっていない…💦)
そんな中ですが、昨年受けた難関校チャレンジテスト(偏差値70位)の結果が出たので…
結果はこんな感じでした(消し方が雑でスミマセンm(__)m)
↓
いや~・・・点数見ると怖くなりますね…
平均点いってない物もありますし…(~_~;)
これが、難関校を想定したテストという事なのでしょうね。
一応、A判定は貰いましたが一歩間違えたら真っ逆さまという感じ。
我が子曰く、「難しすぎ…」だそうです
今回受けた学校はチャレンジ受験はするかも…位なので、そこまで我が子は重く受け止めていませんが…(我が子の第一志望校の方が偏差値が低いので)
出来るようになってくれたら、親としては安心ですよね。
でも、なかなか自分で難問ばかり解くというのも難しいし…
という事で、今は講習から帰宅したらまず、受けてきた講習の復習。
それから、今までの理科、社会の復習。
国語の語句・ことわざ・漢字に取り組んでいます。
後は、時間があれば我が子は算数が好きなのでそちらの難問ですね。
(我が子はこちらが好きです…)
ただ、講習から帰宅してから休憩取りつつも2時間以上はやっているので疲れると思います。
解いている間はずーっと頭使っていますからね…
来年はこんな感じじゃ甘いのかな~・・・(今年でも甘いですかね…💦)
でも、とりあえずは現在の自分の記憶の穴を把握して埋めてもらいましょう!
また、寒さが来るようですのでシッカリ食べて、栄養つけて乗り切りましょうね!!