5年生 宿題と勉強・・・
つい、思ってしまう事…ありませんか?
我が家は…というか、まりょまはよくあります!
我が子…塾行った翌日、栄冠(宿題)をやるのですが…
範囲が終わったら、時間短く終わっても他の勉強やその日にやった内容の他の問題集をやる事はないです…(;^ω^)
宿題と勉強は違うとまりょまは思っているのですが…
確かに早く終わったら、録画しておいたTVが見たい!
わかります。ダメなんて言いませんよ…
ただ、我が子…見始めたら際限なくずーっと見てしまうのです…😢
そして、あっという間に夕飯になって、就寝時間になって1日終了とか…
特に苦手な教科(国語ですね…)は、全然自らやろうとはしません!
まりょまに、ずーっとTV見続けているのを指摘され、「やらなきゃ!!」と言われ、やっとの事でほんの少しやる位…トホホ。
好きな教科(算数)は、目に入った問題が気になるとガッツリやり始める事も時々ありますが…
これも、稀な出来事ですね…
皆さんのお子さんは、どれくらい宿題の他に勉強していますか?
苦手な科目もキチンとやれていますか??
どうしたら苦手科目も自分からやってくれるようになるのか…
大きな大きな…ずっとある悩みです…
我が子も気づいてくれるといいのですが…
さて、明日は塾はないけど難関ZOOMと英会話ZOOMの流れの日…
それまでに、なんとか宿題も片づけたい!
サポート、頑張っていきます!!