GWは大きな落とし穴…?
中学生活も慣れてきて…全く勉強しないながらも(←大問題ですが…💧)毎日楽しく通学しています。
まぁ、とりあえずはせっかく入学許可いただけたので元気に通ってもらわないとね…と心を菩薩のように…といきたいところですが、まりょま そんなに人間出来てないので「いい加減にやらなきゃいけない事をやってからTVにしろー!!」と毎日のように怒鳴ってます…
英語、数学は多分、今のところ大丈夫そうなのですが・・・その他の科目が怪しい…。
国語(副)、地理、歴史…
シッカリ覚えなければならない事が山盛り!!
それ以外にも、6月初めに英検もあるし・・・
時間なんて余る事はないはずなのに…「もうやる事ないー」なんていう言葉を簡単に口にしてしまう我が子。
時間なんて足りないばっかりでしょ・・・冷静に全教科を見ろー!!って感じです。
まりょま・・・自分が中学入学した時に言われて未だに覚えている言葉があります。
普通の公立中学でしたが、入学して先生に言われた言葉…
「GW 勉強をやったか、遊んだか 聞かずにわかる。中間の結果見れば・・・」
ゾゾーっとしましたね。
でも、その通りだと思います…。
我が子、遊ぶ約束ばっかりでどうなることやら・・・はぁ…(*´Д`)
長めのお休みなので、やっとついてきた早起きの癖も無くなりそう…(´ε`;)ウーン…
まぁ、まりょまもやっと慣れてきた(?)お弁当作り もうやりたくないですが…(苦笑)
塾に入れて、勉強させるのは簡単だと思うんです…
基本的に先生の言う事は今のところ、我が子にとっては絶対!という感じなので。
ただ、このまま自分で自分の勉強の計画を立てる事が出来ないまま、大学に入れたとして…
大学生の行く 塾は無いよ? という話です。
そこで初めて、自分で計画って立てる事って出来るのかなぁ…?って。
まさか・・・と思い、「大学も成績表あるの知ってる?」と聞いたら「えっ!!! あるの??」と言われ、ガックリ。
そうですか・・・って感じです😨
さて、GWも残り半分ないですね…
少しはやってくれるといいのですが…どうなることやら
あまりに勉強しない我が子を見ていて、がっつりストレスが・・・
おかげで体調悪いよーって。まぁ、年齢もあるのでしょうが…。
怖いのは楽しいGWと同じ月の最後にある 中間考査・・・
まぁ、ダメならガッツリ下位になってもらって自覚してもらうのもいいのかも…なんて夫とは話しています。
(反対にほどほど出来てしまうと調子に乗るのでダメ…)
さて、このGW結果は・・・また・・・(怖い…💦)